世界初ってすごくね?【クニルプス】の雨ニモマケズ風ニモマケズ、な折り畳み傘
折り畳み傘って日本で発明されたと思ってしまいがちですが、実はドイツ生まれ。ハウス・ハンプトが1932年に特許を取得、発明したものが最初。それが「Knirps(クニルプス)」で、ドイツでは折りたたみ傘そのものをさす言葉になるくらい有名なブランドなんです。
そのクニルプスの最高品質を備えたモデルといえるのが「T.220」。同社の従来モデルから改良を重ね、なんと8年以上もの歳月をかけて完成させた代物。
軽くてしなやか、そして強い。
knirps/クニルプス MEDIUM DUOMATIC SAFETY T.220①



畳むのも簡単! 自動開閉でラク
knirps/クニルプス MEDIUM DUOMATIC SAFETY T.220②



メインの骨格となる親骨には、軽量で耐久性のあるグラスファイバーを採用。アルミの支柱を組み合わせ、しなやかで強靭なフレームを実現しています。またハンドルは手にフィットする曲線形状で樹脂ジョイントを採用し、親骨の柔軟性と耐久性も高めています。


手元のボタンを押すとバッと開き、もう一度押せばサクッと閉まり荷物が多い時やクルマの乗り降りの時に超便利♫ 他にもシャフトの不意な飛び出しを防ぐセーフティー・システムも備え、折り畳んでも開いてもモダンな雰囲気はまさしくドイツの機能美。
やっぱり世界初ってスゴっ♡