特集・連載
グッとお手頃になった名作のエントリーモデルたち
安くていいモノ暮らし どんなによくても高級品はもういらない。ただの「安い」じゃ満足できない。世界が大きく変わってしまった今、毎日の暮らしを“ちょっと”よくしてくれるモノさえあればそれでいい! 願わくば、なるべくお金をかけずに!! 本企画では衣食住遊オールジャンルからお値段以上の本当にいいモノだけを編集部が厳選してお届けします。「モノを持たない」時代のグッドプライスって、いったい何だ? この記事は特集・連載「安くていいモノ暮らし」#27です。
こっちでいいじゃん!
名作のエントリーモデル価格差比較
家具にしろ家電にしろ、“名作”と呼ばれるモノがせっかくなら欲しいけど、お高いんでしょう? いえいえ、機能や素材を工夫してグッとお手頃になったモデルもあり。そんな“エントリーズナブル”なアイテムをどうぞ。
強力アシスト性能そのままで、価格差なんと約6万円
145,200円
VOTANI[ヴォターニ]
H3
2014年に自転車先進国オランダでスタートし、昨年プレミアムe-bikeブランドのベスビーのセカンドラインとして日本に初上陸したヴォターニ。バッテリー内蔵のスマートなフレームデザインとセンターバスケットが、なんともヨーロッパ的でお洒落! 機能面では、ベスビーが誇る最先端のアシスト制御技術を搭載、19.7kgと軽量ながら、3.5時間のフル充電で最大80kmの走行が可能。(ベスビー ジャパン)
ペダルの踏み加減でアシストを自動調整

BESVのPSA1
自動ゴミ収集機付属で、価格差なんと約4万円
99,800円
iRobot[アイロボット]
ルンバ i3+
最大で60日分のゴミをためられて、満タンになったら紙パックを外して捨てるだけ。自動ゴミ収集機「クリーンベース」付属ながら10万円を切る価格が、i3+最大の特徴。家具や間取りを学習するスマートマッピングや、カメラセンサーこそ搭載されていないが、スマホとの連携機能などは基本上位機種と変わらず。部屋数の少ない家なら不便を感じることは少ないはずだ。(アイロボットサービスセンター)

ルンバ i7+
背骨にアジャストして、価格差なんと約11万円
20,570円
KOKUYO[コクヨ]
エントリー
ランバーサポートにエアバッグを採用し、個人差の大きい背骨の形状にアジャスト、世界的にも評価されている「エアフォート」。その座り心地やデザインをもっと多くのユーザーに、という想いから開発されたのがこちら。高価なエアバッグの代わりに樹脂の弾性を利用するなど試行錯誤を重ね、なんと10万円以上ものコストダウンを実現!在宅ワークの入門チェアとして最適。(コクヨお客様相談室)

エアフォート
※表示価格は税込み
[ビギン2021年8月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。