COOL Begin
    string(38) "https://www.e-begin.jp/article/404519/"
int(1)
int(1)
  

昨今の住宅事情を鑑みると、洋室のフローリングが中心。畳の部屋は減少の一路をたどっているため、床に寝転がることはまずないかと。フローリングの床で寝たりすると背中や腰にかなり負担がかかりますよね……。でも夏場に扇風機の風でも浴びながら床にゴロ寝する気持ちよさは格別。なので、何とかしたい! そこでご提案したいのが、コチラのラグ。実は畳の原料として有名ない草を使用しているので畳の床の弾力とフワっとした感触がイージーに手に入ります! これで今年の夏は大いにゴロ寝しちゃいましょ〜(笑)。因みにこの配色はビギンの別注です。

『Begin別注 イグサラグ』(BasShu/バッシュ)


ネイティブアメリカンテイストの柄で編み込まれたコチラのラグ、熊本は八代産のい草を使用し、生産は福岡県筑後の老舗「池上彦太郎商店」謹製となっています。つまり、正真正銘完全なメイド・イン・九州な代物なんです。天然のい草は弾力に優れ、水分量も多いのでふんわりした感触が特徴なんです。と同時にコチラかなり希少性の高〜いアイテムであることもご承知おき下さい。

均一に織られた美しさに脱帽!


こちらのい草ラグ、硬さとハリがある素材ながら柄を美しく織り上げるという離れ業を実現しています。この秘密は、旧式のジャガード織り機を熟練の職人が微調整を繰り返し、柄が均一に出る様に計算し丁寧に仕上げているからなんです! なので少量づつしか作ることが出来ず、職人一人が1日に織れる枚数はわずかに5枚! 価格以上のクオリティが実感できる理由はここにあるのです。

裏面の滑り止めも抜かりなし!


フローリングの部屋で困るのが、ラグがズレてしまう問題。当初より予測できるので、滑り止めは用意しておくか……。ノンノン、そんな心配はご無用です。本アイテムは裏面がポリエステル地となっているので、そのまま敷いてもズレの心配はナシなんです!
>>>詳しくはこちら

い草の風合いをより楽しむなら、コチラ!


コチラはインラインの一枚。よりい草の風合いが感じられる配色とデザインに仕上げてあります。和洋折衷のデザインアイテムなので、洋間に和テイストを上手く盛り込めちゃいます。ふんわりとした質感と、滑らかな素材のおかげで何時間でもゴロ寝できるカモです(笑)。
>>>詳しくはこちら

Begin Market

Begin Marketへ

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ