特集・連載
清涼感を倍増させるストライプアンサンブル
シャツ・スウェット・ブルゾン完全カタログ ECWCS(エスワックス※)をヒントにビギンは閃きました。春から秋まで重宝するシャツ、スウェット、ブルゾンで粋な装いを構築するレイヤリングシステムがあればいいじゃん! その名もSpring Weather Clothing System、略してSWCS(エスワックス)。シャツをECWCSのレベル1 、スウェットをレベル2 、ブルゾンをレベル3 に見立てた洒脱なレイヤードコーデです。例えばアウトドアシェルのブルゾンに定番のコットンスウェット、シワ感のあるリネン混シャツを覗かせると……。着るだけで、異なる素材感によってオートマチックに着こなし上手なコントラストが得られる♪ しかもSWCSは3 品、各々単品使いでも有効活用できるシステム。いわばこれから紹介するSWCSセットは秋まで着こなしの必勝法を確立できるシャツ、スウェット、ブルゾンの完全カタログなのです! ※米陸軍の寒冷地用のレイヤリング(重ね着)システムのこと。 この記事は特集・連載「シャツ・スウェット・ブルゾン完全カタログ」#05です。
品よく遊ぶ変化球トラッド
涼しげに装うのが至上命題となるこの時季に最も利くのが、この“ピッチの異なるストライプをアンサンブルする”というSWCS(エスワックス/説明は下記を参照してね)スタイル。その効果は写真の通り。どうです? 清涼感、清潔感ともに◎だと思いません?
コツは2点。まずストライプ同士が直接重ならないよう、レベル2に表情がまったく異なるスウェットカーデを緩衝材として採用すること。
そしてレベル1のアイク ベーハーのシャツはBDでなく開衿を、レベル3のG9はハリのある綿ポリ生地でなく軽やかなシャツ生地をと、定番力よりも重ねたときの軽さを重視したモデルをチョイスするってこと。
これさえ守ればライト&クリーンな上級コーデが即実践できちゃいますよ♪
バラクータのブルゾン5万2800円(バラクータ カスタマーサービス) ジャックマンのカーディガン1万7600円(ジャックマンエビス) アイク ベーハー×シップスのシャツ1万8920円、イカイのジーンズ2万8600円、クラークスオリジナルズの靴2万5300円(シップス 渋谷店)



ECWCS(エクワックス)をヒントにビギンが考えた、春から秋まで重宝するシャツ、スウェット、ブルゾンで粋な装いを構築するレイヤリングシステム。その名も「Spring WeatherClothing System」、略してSWCS(エスワックス)。
シャツをECWCSのレベル1、スウェットをレベル2、ブルゾンをレベル3に見立てた洒脱なレイヤードコーデです。しかもSWCSは3品、各々単品使いでも有効活用できます!

《ミリタリーの重ね着システムECWCSを応用♪》
SWCSの元ネタは、米陸軍の寒冷地用のレイヤリングシステム。正式名「Extended Cold Weather ClothingSystem」の頭文字を取り、ECWCS(エクワックス)と呼ばれる。肌に近いベースレイヤーをレベル1とし、フリースやシェルなどを状況に応じて重ね着する7段階のレイヤーシステムで、一番外側に着るレベル7は防寒・防水性に優れたアウターとなる。近年人気のモンスターパーカは、レベル7にあたる。
[LEVELⅠ]SHIRT
開衿仕様とボックスシルエットのW効果でアウター使いにも対応
IKE BEHAR×SHIPS[アイク・ベーハー×シップス]
オックスフォードオープンカラーシャツ
ラルフのOEMを請け負っていたことでも著名な米国の名門シャツメーカー。BDが鉄板だけど、開衿&ボックスシルエットにアレンジされたおかげで、インナーとしてもアウターとしても優秀に。ステッチワークの美しさも健在。各1万8920円(シップス 渋谷店)
タイダイTを清潔感のあるストライプシャツで攻略
キャル オー ラインのTシャツ9240円(ユナイト ナイン) ジョン スメドレーのパンツ2万7500円(リーミルズ エージェンシー) ニューバランスの靴2万8600円(ニューバランス ジャパンお客様相談室) ローレルの帽子1万4300円(クオリネスト)
マジメ一辺倒になるのを避けるには、大胆な柄Tをインしてみよう。化繊パンツやスニーカーを組み合わせて軽快にまとめるべし。
[LEVELⅡ]SWEAT
開きが浅いSWCS専用!?の変則カーデ
Jackman[ジャックマン]
ストレッチオーナーズカーディガン
1930年代に米国の野球球団オーナーが好んで着用していた、首元が浅くて着丈の短いカーディガンがモチーフ。レイヤードしやすいうえ、ポリウレタン糸を綿糸でカバーした度詰め生地のおかげで、存在感のある杢柄に。各1万7600円(ジャックマンエビス)
グレートーンでまとめたキレイめスタイル
スティル バイ ハンドのニットポロシャツ1万6500円(スタイルデパートメント) ビナイン×シップスのパンツ3万5200円(シップス 渋谷店) コンバースの靴1万3200円(コンバースインフォメーションセンター)
存在感のある杢カーデは、ドレッシーな装いのハズシとしても効果大。生地感は上品だけどシルエットはユルい、ってのが成功法だ。
[LEVELⅢ]BLOUSON
形は通好みだけど羽織り心地はめちゃ軽っ♪
BARACUTA[バラクータ]
G9 オーセンティック フィット シャツファブリック
’50年代のオリジナルG9を再現したオーセンティックフィットをベースにしつつ、シャツ生地の一枚仕立てにすることで、鬼軽な羽織り心地に。裏地がチェックから無地へと変更されているのもSWCS向きかも。各5万2800円(バラクータ カスタマーサービス)
ショーツ×白ソックスの王道ストリートとも好相性
ラッセル アスレティック×シップスのスウェット7920円(シップス 渋谷店) ポストオーバーオールズのショーツ2万8600円(ポストオーバーオールズ) ヴァンズ ヴォルトの靴9350円(ブルーウッドバイ ハンドイントゥリー) イエローズプラスの眼鏡3万9600円(ブリンク ベース) その他はスタイリスト私物。
アメトラ色の濃いシャツ地G9は、ロゴスウェットともすんなりシンクロ。ストリート風の装いで品と遊びのバランスを取るべし。
※表示価格は税込み
[ビギン2021年7月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。