特集・連載
三位一体の衿使いで首元ニュアンス巧者
シャツ・スウェット・ブルゾン完全カタログ ECWCS(エスワックス※)をヒントにビギンは閃きました。春から秋まで重宝するシャツ、スウェット、ブルゾンで粋な装いを構築するレイヤリングシステムがあればいいじゃん! その名もSpring Weather Clothing System、略してSWCS(エスワックス)。シャツをECWCSのレベル1 、スウェットをレベル2 、ブルゾンをレベル3 に見立てた洒脱なレイヤードコーデです。例えばアウトドアシェルのブルゾンに定番のコットンスウェット、シワ感のあるリネン混シャツを覗かせると……。着るだけで、異なる素材感によってオートマチックに着こなし上手なコントラストが得られる♪ しかもSWCSは3 品、各々単品使いでも有効活用できるシステム。いわばこれから紹介するSWCSセットは秋まで着こなしの必勝法を確立できるシャツ、スウェット、ブルゾンの完全カタログなのです! ※米陸軍の寒冷地用のレイヤリング(重ね着)システムのこと。 この記事は特集・連載「シャツ・スウェット・ブルゾン完全カタログ」#04です。
ベタにならない立体的なアメカジスタイル
Gジャン×スウェット×シャツなんて、本来アメカジまっしぐら!……のはずなのに、ベタにまとまらないってとこが、まさにSWCS(エスワックス/説明は下記を参照してね)マジック♪ 要になってるのはズバリ、スタンドカラーでお馴染みのハリケーントップです。
この傑作スウェットをレベル2に起用することで、形の異なる3つの衿が見事にマリアージュ。ボタン全開でレイヤードするだけで衿元にニュアンスを添えられるから、重ね着ビギナーでもイージーに平凡なアメカジから脱却できちゃうってわけ。
レベル1のシャツは鮮やかなライトブルーの化繊生地、レベル3はイイ感じに味の出たデニム地と、トーンと生地感の異なる青を起用してるのも、ヒネリを利かせる秘訣なのです。
レミ レリーフのジャケット3万800円(アンストア) チャムスのスウェット8580円(チャムス表参道店) コロンビアのシャツ8690円(コロンビアスポーツウェアジャパン) キャプテン サンシャインのTシャツ9900円(キャプテンサンシャイン)シップスのパンツ1万3970円(シップス 渋谷店)ヴァンズのスニーカー7700円(ヴァンズ ジャパン) ブランの眼鏡3万800円(ブリンク ベース)



ECWCS(エクワックス)をヒントにビギンが考えた、春から秋まで重宝するシャツ、スウェット、ブルゾンで粋な装いを構築するレイヤリングシステム。その名も「Spring Weather Clothing System」、略してSWCS(エスワックス)。
シャツをECWCSのレベル1、スウェットをレベル2、ブルゾンをレベル3に見立てた洒脱なレイヤードコーデです。しかもSWCSは3品、各々単品使いでも有効活用できます!

《ミリタリーの重ね着システムECWCSを応用♪》
SWCSの元ネタは、米陸軍の寒冷地用のレイヤリングシステム。正式名「Extended Cold Weather ClothingSystem」の頭文字を取り、ECWCS(エクワックス)と呼ばれる。肌に近いベースレイヤーをレベル1とし、フリースやシェルなどを状況に応じて重ね着する7段階のレイヤーシステムで、一番外側に着るレベル7は防寒・防水性に優れたアウターとなる。近年人気のモンスターパーカは、レベル7にあたる。
[LEVELⅠ]SHIRT
アウトドア由来の傑作BDは見た目も着心地もライト♪
Columbia[コロンビア]
バハマⅡロングスリーブシャツ
ルーツとも言える釣り人向けのPFGラインの名品。軽やかで発色も美しい化繊生地やベンチレーション等、アウトドア由来の機能を満載してるため、暑い時季にも着倒せる。ベタなオックスBDと差別化できるのも◎。各8690円(コロンビアスポーツウェアジャパン)
発色のよさを活かしたアウトドアテイスト
グローバルワークのTシャツ3190円(アダストリア) ニューバランスのパンツ1万5950 円(ニューバランス ジャパンお客様相談室) シップス エニィのハット3410円(シップス エニィ 渋谷店) ホカ オネオネのサンダル8800円(デッカーズ ジャパン)
軽くて鮮やかなライトブルーの化繊BDは、普通に羽織るだけ〜♪で脱・平凡に。ボーダーTやサンダルで明色を差すとより洒脱に。
[LEVELⅡ]SWEAT
スタンドカラー×ヘンリーネックという無二の個性
CHUMS[チャムス]
ハリケーントップ
チャムス=コレ!って人も多い、ど定番スウェット。中糸のないインレイ技法で編み立てた生地がビビるほどソフト♡ってのもさることながら、ちょい高な衿といいヘンリーネックといい、レイヤード……ってかSWCSに利きまくり! 各8580円(チャムス表参道店)
首元のニュアンスで魅せるスウェット×ストール合わせ
ザ デイ オン ザ ビーチのTシャツ5390円、シップスのストール4400円(シップス 渋谷店) レミ レリーフのショーツ1万7380円(ユナイト ナイン) ニューバランスの靴3万800円(ニューバランス ジャパンお客様相談室)
衿を全開けして一点ストールをプラス。ただそれだけでグッと品が出る。下半身はショーツ×スニーカーでカジュアルにまとめよう。
[LEVELⅢ]BLOUSON
ヴィンテージ感ムンムンのファースト型
REMI RELIEF[レミレリーフ]
デニム1stジャケット
かれこれ10年近く継続展開している看板ジャケット。旧式シャトル織機で織り上げた12.5オンスのデニム地で、空気に触れずに褪色させる熟練の加工技術を駆使することで、青みをしっかり残したナチュラルなユーズド感を表現している。各3万800円(アンストア)
味ありデニムのチラ見せでキレイめコーデをコク増し
ラファーボラのコート13万2000円(ラファーボラ) ジョン スメドレーの半袖ニット2万7500円(シップス 渋谷店) コントールのパンツ3万1900円(アンシングス) コンバースの靴1万3200円(コンバースインフォメーションセンター) イエローズ プラスの眼鏡3万9600円(ブリンク ベース)
レミ レリーフの加工デニムは渋さが段違い。コートにニット、スラックス、という品行方正な装いにINするだけで味わいが増す。
※表示価格は税込み
[ビギン2021年7月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。