特集・連載
ザ・ノース・フェイス パープルレーベルの登らない人のための最高峰山パンツ!?
今月のマンスリーDig いつの時代も、まだ見ぬ良品を欲するはモノ好きの性。ここでは、毎月編集部が見つけた掘り出し物をゴールドラッシュ時代の採掘者さながらに深掘り! 好奇心と物欲のおもむくまま、ディグしていきます。 この記事は特集・連載「今月のマンスリーDig」#14です。
いつの時代も、まだ見ぬ良品を欲するはモノ好きの性。ここでは、毎月編集部が見つけた掘り出し物をゴールドラッシュ時代の採掘者さながらに深掘り! 好奇心と物欲のおもむくまま、ディグしていきます。
アウトドアの名門で見つけた隠れ名作
ザ・ノース・フェイス パープルレーベル
ストレッチツイル
ワイドクロップドパンツ
ウェビングベルトやタフな縫製など、ヴィンテージのクライミングパンツの製法をベースにした、ナナミカ直営店限定のクロップドパンツ。スネ部から下へ急激に狭まっていく独特のテーパードシルエットは革靴もサンダルも自然にハマり、汎用性抜群だ。各1万9800円。
another color


アウトドアとファッションが融合する[ザ・ノース・フェイス パープルレーベル]で発見!
(編集部 オオウチ)
クライミングパンツはもう何本も持ってるし、正直もういいかな……と思っていたんです。この一本を見つけるまでは!
一風変わったシルエットの本作、じつは昨年春夏にナナミカの直営店限定で展開された、ザ・ノース・フェイス パープルレーベルの隠れ名作の再販版。
本気のクライミングパンツをベースとしつつも、極太なヒップ&ワタリから、裾にダーツを入れてキュッと絞ったきつめのテーパードが今っぽいでしょ? これからの時季なら、上はTイチでもグッドバランスでこなせます。
生地はブランドの十八番、クールマックス仕様のオーガニックコットンツイル製。ストレッチが利いていて穿き心地抜群。なのにオーセンティックな風合いがいい感じ。
特に上の写真の“無染色”ナチュラルカラーなんて、他じゃまず見かけません。このクライミングパンツなら、シンプルな夏コーデもありきたりになりません!
ガゼットクロッチで動きやすい!
ガゼットクロッチは股上の深いこのパンツにおける快適さの重要なキーポイント。動きやすいことはもちろん、これによってワイドでも内股がもたつかないのだ。
独自のクールマックス素材を採用
経糸をオーガニックコットン、緯糸をT400という高品質ストレッチ糸とクールマックスで織り上げたツイル地はブランド独自のもの。このナチュラルカラーは無染色で自然な風合いだ。
裾にかけてグッとテーパード
サイドシームで幅を狭める通常の手法と違い、穿いたときにより立体感が出るテーパードが肝。その鍵が、フロント裾に配した特大のダーツだ。ワイドながら、決して野暮ったく見えない。
(問)ナナミカ 代官山
☎ 03-5728-6550
https://www.nanamica.com/
※表示価格は税込み
[ビギン2021年7月号の記事を再構成]写真/上野 敦 ダリウス・コプランド(以上、プルミエジュアン) 文/吉田 巌(十万馬力) 伊藤美玲 今野 壘 イラスト/TOMOYA