好きから生まれた“悦収納”とは? おこだわり人の“タンス天国”(ブルゾン好き編)
9年前に惜しまれつつ終了したビギン本誌の名!?連載が、特別に復活。服とファッションが好きすぎて別次元にイッてしまった、おこだわり人の“悦”に浸れる洋服の収納=「タンス天国」を公開! その斬新すぎる収納は、日々の暮らしに役立つアイデアもいっぱいです!
『ブルゾン好き』
教えてくれた人
1LDK 中目黒
スタッフ 安生弘弥さん
ショップまで自転車通勤できる街に一人暮らし。休日は舞台や写真を観たり、古着店を巡ったり。大好きなブルゾンは、渋谷「シーン」や上野「アッパーアッパー」などで購入。
「わざわざタンスから出して壁掛け(笑)。
夜な夜な眺めてます」
デザインが気に入れば古着でも店頭で着用!
お気に入りの洋服を壁一面に飾っている、“ブルゾン安生さん”。
「なかでもスタメンはあらかじめコーデを組んでおきます。そうすれば朝もスムーズだし、お気に入りをずっと眺めていられるから。右から2番目のネイビーのブルゾンセットは今ヘビロテ中の仕事用なんです。
仕事中も基本私服で、壁に掛けたブルゾンは全部今のお気に入り。新たなお気入りをゲットすると入れ替わるので、即席の模様替えもできて一石二鳥ですよ。壁掛けの下にはベッドを置き、就寝前も起床後もお気に入りの服が目の前に♪ 至福のひとときです(笑)。
買い物中、コーデの妄想はもちろん、壁に掛けたときのビジュアルまで気になっちゃうところは、もはやビョーキですね(笑)」
お気に入りのコーデを
セットで掛けておく
よく着るお気に入りのコーディネートは、レイヤードしたまま壁掛け。好きな服をより理想に近い状態で眺められて、しかもコーディネートに悩まない、一石二鳥のスタイルだ。
Point-2
コート用のフックに
ブルゾンをレイアウト
取材時は6月とまだまだブルゾンシーズン。しまいっ放しだと死蔵しがちなので、手持ちのカードが一目でわかるショップのディスプレイ方式の収納が役立っている。
ちなみに
他の洋服は……
Point-03
ショップのように
重ねて置いています
Tシャツは、1LDKでも扱うマルチウェイボックスに一括収納。900円からとリーズナブルなのに、スタッキングしたり、折り畳んだりもできる便利なボックスだ。
折り畳めるカゴにこまごまとしたものを収納。
※PART-1(被りモノ好き編)はこちら
※PART-2(白Tee好き編)はこちら
※PART-3(ジャケット好き編)はこちら
【ビギン2017年9月号の記事を再構成】