好きから生まれた“悦収納”とは? おこだわり人の“タンス天国”(白Tee好き編)
9年前に惜しまれつつ終了したビギン本誌の名!?連載が、特別に復活。服とファッションが好きすぎて別次元にイッてしまった、おこだわり人の“悦”に浸れる洋服の収納=「タンス天国」を公開! その斬新すぎる収納は、日々の暮らしに役立つアイデアもいっぱいです!
『白Tee好き』
教えてくれた人
フリークス ストア 渋谷
ファッションアドバイザー
森畑優太さん
大好きなアメリカ服があふれる下町のヴィンテージマンションは、服好き仲間の溜まり場に。歩くファッション事典的な頭脳から繰り出される、ショップブログにもファン多し。
「毎日着るからこそこだわりたい。
その結果の“着丈順”です」
新品白Teeは常にストックしています!
人知を超越し、神の領域に達した森畑さんの白Tコレクション。
「白Tを格好よく着こなしたウディ・アレンを見て以来、虜です。僕は小柄のため丈が命で、経験から導き出したカッコよく見える黄金比は、パンツの裾幅:白Tの丈=21:59㎝。これを基準にプラマイして裾幅と丈のバランスをとります。
この僅差が大差。だってデートのときはカッコつけたいですから。なので新しい白Tは縮み切るまで乾燥機にブッコミます。そして着丈順に等間隔で並べるのが最大の愉しみ。
丈順にズラッと並んだ白Tを眺めていると、自分が誰よりも洋服こだわっているように感じられて! ま、たまに来る洋服好きの友人からは、ただ白い目で見られるだけですけど……(汗)」
同じハンガーで揃えて
長さを統一する
丈の微差を見極めたいからハンガーはオソロ。「 いつも白Tだから同じ格好に見えるかもですが、この微差こそ僕の矜持。店頭でも服のそんな面白さを伝えたいですね」
Point-2
着丈を実寸で測って
短いモノを左に
白Tは白BDのように生地厚で、洗っても生地痩せしないヘビーオンスが好み。これを“前へならえ”のように左→右に背丈順にディスプレイ。さらにオン(左ラック)・オフ(右ラック)別にそれぞれ分けることで検索しやすく。
Point-03
もはや習性!?
採寸のために
メジャーもハンギング
ハンガー同士の間隔も均等配分したいから、ラックにはメジャーも常時掛けている。几帳面な性格はもしやA型の乙女座. 愛情をたっぷり注がれて白Tも誇らしげ。
Point-04
じつはスニーカーも
サイズ順です(笑)
ちなみに
パンツは……
Point-05
スラックス畳みで
自然なクリースが入るんです!
クリースに沿って折る“スラックス畳み”で、折り目を日夜クセ付け。クリース線が色抜けしていい感じになり、穿いたときもスラッと見える。憧れはバッチバチにクリースが入ったアンディ・ウォーホルのパンツスタイル。
脚長効果も!?
※PART-1(被りモノ好き編)はこちら
【ビギン2017年9月号の記事を再構成】