特集・連載
ニットなのに防水!? 世にも不思議な驚愕スニーカーがマドラスから出た!!
お値打ちモノgram 作り手の思いが詰まることで生まれた、価格以上の価値があるもの、つまり「お値打ちモノ」。ここでは編集部が足と口コミで見つけてきた「お値打ちモノ」の数々をシェアします! この記事は特集・連載「お値打ちモノgram」#55です。
ニット×ゴアテックス ファブリクスという相思相愛の組み合わせ!
マドラスのゴアテックス サラウンド
プロダクトテクノロジー ニットスニーカー
ゴアテックス サラウンド プロダクトテクノロジーを採用し、底面の空気の通り道を確保。アッパーはトレンド素材であるニットを防水仕様で仕上げ、高い防水性に透湿性を加えた機能的な仕上がりに。写真のグレー×ブラックほか全4色。M902S。2万2000円。
雨ニモマケズ、 風ニモマケズ!
トレンド感のあるニット素材のスニーカーはマドラスの一足。一般的にソフトさが魅力のニットスニーカーですが、編み地ゆえ風も水も通しまくるきらいがあります。でも本モデルにはそんな線の細さは微塵もなし。なぜならゴアテックス サラウンド プロダクトテクノロジーを採用してるから!
いわゆるゴアテックス ファブリクスは、簡単に言うと靴全体を「水蒸気は逃がすが、水の粒は通さない」フィルムで包む技術。つまり透湿性があります。ありますが、通常のそれがアッパーから湿気を逃すのに対し、ゴアテックス サラウンド プロダクトテクノロジーは、さらに物理的な空気の通り道を確保したことがポイント。これにより今まで以上に濡れない&蒸れないを高次元で両立しているんです。
おまけにニットアッパーの通気性のよさは活かし、防風性の低さやコシのなさは補いと、理に適いまくった素材使いなんですね。
雨の多い今から寒風吹きすさぶ冬の日までロングラン。季節&天候に負けないスニーカーです。





♯ムレ知らず
図のように足裏部分にあたるミッドソール内側には溝が、ヒール部には横孔が開き、蒸れた空気をしっかり逃がしてくれる。ゆえにムレにくさは抜群。夏こそ履きたい一足だ。
♯ベーシックタイプも防水
ベロア×ナイロンアッパーのモデルも展開。大人っぽいスニーカーを探しているならこちら。M903S。2万5000円。
歴史あるシューズブランドのマドラスは、ビジネスのイメージが強かったのですが、このモデルには度肝を抜かれました。マドラスでスニーカー? しかもニットなのに防水?? 驚愕の理由はきちんと理解できました?
#ニットスニーカー #ゴアテックス #ムレ知らず
(問)マドラスお客様相談室
TEL.0120-30-4192
https://www.madras.co.jp
※表示価格は税抜き