特集・連載
コロナ禍の換気は+パロサントで、気分も超ポジティブに♪
知っておくべき基本&最強ツール ビギンが大切にしてきたのは「誰でも&簡単に、はじめられる!」ってなやさしいレクチャー。だって“Begin”ですもん。そこで本企画では、“新しいことはじめる!”をお題にさまざまな「ことはじめスタートダッシュマニュアル」を入魂作成。絶対に損しない、最良の道筋がココにあります。世界一やさしくアナタの背中を押しますよ♪ この記事は特集・連載「知っておくべき基本&最強ツール」#18です。
高感度ピープル注目のサステナブルな香木
中南米に自生する香木、パロサントは、NYのファッション関係者やヨガインストラクターなどの間で流行しているアロマ。部屋に置いておくだけで空気を浄化し、森の中にいるような爽快感が味わえるうえ、燃やせば甘い香りが漂って、リラックス効果をもたらしてくれます。
昨今のコロナ禍で、こまめな換気の重要性は重々承知しているものの、寒さからついつい尻込みしてしまう人も多いはず。午前中の冷たい空気とパロサントの香りで心も体もリフレッシュするのが、冬の換気のニューノーマル。なんだか背筋も、パロシャント伸びそうです!

ペルーやエクアドルをはじめ、中南米に自生する香木。ラテンアメリカの先住民たちが「神の樹」と呼び、古くはインカ帝国の時代から魔除けとして儀式にも使用されてきた。濃厚な香りが特徴で、吊るしたり焚いたりと、虫除けやアロマテラピーなどに広く用いられる。
WHOLE TREE[ホール ツリー]
パロサント
“木”の持つ無限の可能性を追求するプロダクトブランド。油分を豊富に含んでいるため、置いておくだけでも柑橘系の香りが、また火をつけて焚くとほんのり甘いバニラのような濃厚な香りが漂う。シンプルパッケージも美しい。20~22g。1200円(プレイマウンテン)
※表示価格は税抜き
[ビギン2021年3月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。