特集・連載
アロマキャンドルは“火を使わずに香らせる”のがこれからの新常識に!?
今どきの”欲しい!”大全集 「腹八分目に医者いらず」昔からのことわざですが、じつは今、モノ選びにも同じことが言えるんです。新しい生活様式が浸透し、よりクリーンな雰囲気が求められる現代。ギンギラギラギラTOOマッチな高級品よりも、“ちょうどいい”腹八分な傑作こそが一番求められているのです! そこで、生活のなかに隠れるさり気ない気遣いやディテールを持った知られざる逸品を、フォーカス! 新時代のグッドライフを送りましょう。 この記事は特集・連載「今どきの”欲しい!”大全集」#28です。
香りも灯りも同時に楽しめる! 火を使わないアロマキャンドル
アロマキャンドルって、当たり前ですが火をつけて楽しむもの。確かに香りはいいんだけど、思っていた以上にすぐなくなっちゃうし、火を使うからちょっと……と、躊躇しちゃう人も多いのでは?
でも、このキャンドルウォーマーランプなら、そんな心配も無用。なぜなら、電球の熱でキャンドルを溶かして香らせることができるんです!
さらに火を使う場合、溶けた蝋が炎の熱で気化するため、使うほど減ってしまいますが、これは熱でジワ~っと溶かすため、蝋が気化せず減りにくいという利点もあり。
間接照明+香りといった、2大癒やし効果が同時に楽しめるなんて。玄関でもリビングでもベッドサイドでも、シーンを問わずリラックスできそ~♡
秘密はハロゲンの熱でキャンドルを溶かすから!
kameyama candle house[カメヤマキャンドルハウス]
キャンドル ウォーマーランプミニ
火を使わずにアロマキャンドルが楽しめる、一石二鳥な電気スタンド。W160×H270×D125mm。4000円。(カメヤマキャンドルハウス)
電球の熱をキャンドルに直射
太陽光充電の賢いライトなら
ソネングラス
天面のソーラーパネルは、微弱な光でも充電可能。さらに本体はメイソンジャーの形状で、光が全方向に拡散。柔らかく幻想的な雰囲気を醸し出す。Φ11.5×H18cm。4000円。(ソネングラス)
作りはいたってシンプル


パネルに付いた磁性スイッチの付け外しでON/OFF可。またマイクロUSBを使えば、約3~4時間で満充電にすることもできる。
※表示価格は税抜き
[ビギン2020年11月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。