【マジで一枚で決まる“シャツ&パーカ”】いっチャイナ!やっチャイナ♪
最近ピックアップしている一枚で決まるシリーズ。今回ご紹介するのは、ベースはいたってシンプルなのに、どう着たって一枚で決まるチャイナボタンが効きまくりのシャツとパーカです! カルチャー要素をファッションに昇華させる魔術師“UUU.(ウー)”のアイテムってことで、取り入れやすさ抜群。少々レベル高そう…なんて足踏みするのは野暮ですよ! ちょっとしたアクセントで、一気にオシャレ度が上昇すること間違いなし。さぁいつものスタイルに、お洒落マジックをかけましょう〜♪
ブランドはこちら
2015年頃に、上海と東京にて同時に誕生。’80年代~’90年代のストリートやアート、アウトドアカルチャーやモードの時代を生きたメンバーが、国境を越えて起こるギャップにインスピレーションを受け、それぞれの国の人間性やカルチャー、アートを尊重し、服を作ることでアジアを旅することを目指した、『旅する洋服』を展開中。
チャイナボタンって?
さて、このアイコニックなチャイナボタン。読んで字の如く中国の民族衣装に使われる留め具です。その種類は千差万別。チャイナドレスでは、華美な網目のタイプが採用されていたりしますよね。一方で、今作に使われているのは良い意味で簡素な “一字タイプ”。玉の部分は、“釈迦結び”といわれる結び方で作られています。そう言われてみれば、お釈迦さまの頭の螺髪にも見えなくはない…(笑)。一般的なボタンと違いブラブラと緩くならず、それでいて欠けたりもしません。使い勝手の良さはもちろんですが、洋服のデザイン性も高めてくれる有り難いボタンなのです。
現代版ピカソになれる⁉︎
KUNG-FU SHIRT
チャイナボタンを際立たせる、比翼仕立てのボタンダウンシャツです。素材には起毛したフランネルを使用しており、とっても柔らかい肌さわり。適度に厚みがある生地ですが、コットン100%なのでチクチク感もゼロ、お洗濯も楽チンです♪


ちなみに、ヨーロッパでもチャイナシャツはワークウェアとして重宝されてきたってご存知ですか? フランスで活動をしていた、かの有名な芸術家“ピカソ”も作品製作の際に着用していたんだとか(驚)。そうなると合わせは簡単。いつも穿いているようなワーク系パンツが相性抜群ってワケなんですね。デニムやチノでも適度に品をプラスしてくれますよ♪>>>詳しくはこちら
チャイナとジップの合わせ技!
KUNG-FU PARKA
チャイナボタンとの合わせ技で、羽織としても機能するジップパーカです。素材には、がっしりとしたヘビーウェイトの裏起毛スウェットを使用しています。ヴィンテージスウェットにもよくみられる袖裏のガゼット仕様も◎。袖先のタグもポイントです♪


トレンドを押さえたややゆとりのあるシルエットなので、休日のお出かけにピッタリ! スラウチパンツを合わせれば、リラックス感×コナれ感が共存した究極スタイルのいっちょ上がり! 無地の霜降りボディでも、人との丸かぶりは避けられますよ!>>>詳しくはこちら