冷凍食品やレトルトは弁当の惣菜や副菜となりこそすれ、食卓のメインとしては少々心許ない印象。一方、素材やその旨みを生かす製法に徹底してこだわる無印良品のMUJIご飯は、インスタントとは思えない主役級の味が楽しめるんです。
炊飯器で炊くだけでサフランの香り広がる本格パエリア
炊き込みごはんの素
パエリア
ホームパーティに出せば必ずや称賛されるスペインの代表料理パエリアは、炊飯器に素を入れて炊くだけ! 口に入れると広がるサフランの香り、鶏肉や魚介の濃い旨みがたまらない。あさりや野菜もたっぷり♡ 198.5g(米2合用2~3人前)。417円。(無印良品 銀座)
温めて和えるだけで肉感たっぷりのボロネーゼパスタ
素材を生かしたパスタソース
国産牛と黒豚のボロネーゼ
国産牛と黒豚を贅沢に使用し、肉の旨みや完熟トマト、オニオンの甘みを引き立たせた本格ボロネーゼソース。なんといっても挽き肉のゴロッとした食感は食べ応え満点! とはいえ脂っぽさは控えめで、サラッと食べられる。110g(1人前)。269円。(無印良品 銀座)
チン&トーストするだけで生地はサクサク! 具材はしっとりキッシュ
チキンとほうれん草のキッシュ
冷凍食品には珍しいキッシュ。電子レンジで解凍し、トースターかオーブンで温めるだけで、タルト生地はサクサク、鶏肉とほうれん草のクリーミーな具材はしっとりと、まるで焼き立てのような食感が味わえる。454円。(無印良品 銀座)※冷凍食品の取り扱いは一部店舗のみ。
「食べるスープ」シリーズ
食べるスープ
揚げ茄子と豚肉の生姜スープ
揚げ茄子に豚肉、ほうれん草やわかめなど具材がたっぷり入った、文字通りの“食べるスープ”。醤油ベースに生姜の風味を効かせたサッパリした口当たりが特徴だ。4袋入り。362円。(無印良品 銀座)
《簡単アレンジ》
揚げ茄子と豚肉の生姜スープ×そば⇒豚肉生姜そば
シンプルなかけそばではちょっと物足りない、というときに試したい。茹でたそばにフリーズドライのキューブをのせて湯をかけるだけの簡単アレンジ。お好みで七味唐辛子をふると、風味が増す。


そばを茹でながら、同時に湯を沸かす。その間にネギを千切りにし、茹で上がったそばを器に入れ、揚げ茄子と豚肉の生姜スープを上にのせて熱湯をかける。仕上げに千切りしたネギをのせれば完成。
食べるスープ
オクラ入りねばねば野菜のスープ
こちらは、オクラやモロヘイヤといったヘルシーなねばねば野菜を使用。溶き卵を加えたとろとろのスープは、ゆずのほのかな香りとともに胃に優しく染み渡る。4袋入り。362円。(無印良品 銀座)
《簡単アレンジ》
オクラ入りねばねば野菜のスープ×ハンバーグ⇒ハンバーグのねばねばソースがけ
こってりしたハンバーグに、ねばねば野菜を活かしたとろ~り優しいツケダレが好バランス! 手軽に野菜を取り入れられるうえ、つくねや豚肉のソテー、焼き魚などにも応用が利く万能ソースだ。


ハンバーグを焼く。オクラ入りねばねば野菜のスープをカップに入れ、100mlの熱湯を加えて混ぜる。小さじ1杯程の片栗粉を少量の湯で溶き、スープに加えてとろみをつけ、焼いたハンバーグにかける。
「スープがメイン料理の味を左右する」
尾田衣子さん
杉並区で料理教室「アシェット ド キヌ」を主宰。TVや雑誌へのレシピ提供など幅広く活躍し、料理に関する著書も多数。
チンすら不要の冷凍食品も!! 放置しておくだけで完成するデザート♡
餡入りわらびもち
解凍するだけの和スイーツの冷凍食品。香ばしいきな粉がかかったわらび餅は、解凍後とは思えない柔らかさ。中の餡も甘すぎず口当たりなめらかだ。4個入り。362円。(無印良品 銀座)
クリーム大福
ふわふわの求肥に、たっぷりの餡とクリームが詰まったクリーム大福。30~40分ほど経った半解凍の状態で、アイス感覚で食べるのもオススメ。4個入り。362円。(無印良品 銀座)※冷凍食品の取り扱いは一部店舗のみ。
草だんご
よもぎの独特の香りやほんのり苦味が効いたもっちもちの生地に、さっぱりした甘みのある粒餡を包んだ草だんご。一口サイズで、大人も子どもも食べやすい。12個入り。362円。(無印良品 銀座)※冷凍食品の取り扱いは一部店舗のみ。
※表示価格は税抜き
[ビギン2020年9月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。