特集・連載
ステイホームでプヨプヨ体型に……ベランダでできる簡単“菜食健美”教えます!
『これから』の新定番 世界的災厄でさまざまな価値観も一変した今日この頃。マスクがさながら下着のように、着けていないともはや恥ずかしいというレベルに……。ひと昔前とは常識がちょっと変化してきていますよね。それでは常識が変わった今、「買うべきモノ&欲しいモノって一体ナンダ?」。そんな疑問に、ブツ欲とはノーディスタンスを貫くワレワレBegin編集部が手に入れるべきアイテムを、今こそ真面目に追求ッッ! まだまだ社会的自粛ムードは続きますが、買いモノ自粛はここらで止めてもいいころな♪ こちらを読んで新世界の常識人となりましょう! この記事は特集・連載「『これから』の新定番」#18です。
ずっと家にいたら体も心も怠けて、増量……。な~んてあなた、ベランダをうまく使えば、家から一歩も出なくとも心身リフレッシュできるんです! 実らせ上手な栽培キットにヨガマットがあれば、アクティブ生活にも入門できて、
三日坊主のオレでも食べられる野菜生活はじめます
SEISHIN TOUGEI[聖新陶芸]
Fresh Feel
こちらのフレッシュフィールなら、三日坊主でもちゃ~んと野菜を実らせられるんです! 底面に水をためて適度に根に水分を供給する底面給水という育て方を採用。水やりを忘れた! 逆にやりすぎて腐らせたって失敗が少なく、管理も楽に栽培できるのだ。パクチーとラディッシュなら7月でもギリギリOK。30℃を超えると発芽しにくいのでご注意を! Φ10.5×H13.4cm。各800円。(公式オンラインショップ「SEISHIN PLUS+」)
※栽培環境により生長具合は異なります。説明書に記載の適温に沿って栽培を行ってください。
育てて楽しい食べてヘルシーフレッシュ野菜生活♪
底面給水なら水やり下手でも実らせられる!
土に直接水をやるのではなく、側面にある注水口から、水を注ぐと底部に水が溜まる。
②吸水ヒモ
インナーポットから出た吸水ヒモが、常に適度な水分を根に供給。毎日水をやる必要なし。
③アウターポット
ポットは半透明で、一目で水量をチェックできる。水をやるタイミングもわかりやすい。
おつまみ栽培でベランダ呑み充実♪
SEISHIN TOUGEI[聖新陶芸]
えだまめ栽培セット
夏つったら枝豆! これも自分で育てられますよ。ビールジョッキ風のポットもいい(笑)。Φ11×H12cm。1000円。(公式オンラインショップ「SEISHIN PLUS+」)
二重構造のグラスでベランダ呑みもずっとキンキン
KINTO[キントー]
ダブルウォールグラス
耐熱ガラスの二重構造で、飲み物の温度をキープし、さらに水滴の発生も防いでくれる。リング状の凹凸がつかみ心地を向上。Φ8.5×H10cm。250ml。1000円。(KINTO)
ネイティブヨガマットでお洒落に脱プヨ活♪
PENDLETON×YETI YOGA[ペンドルトン×イエティヨガ]
ヨガマット
同じオレゴン州のヨガマットブランド、イエティヨガとのコラボ。クッションのいい5mm厚で、筋トレなどに最適。ヨガマットの軟派なイメージを払拭するネイティブ柄が◎。W61×H183cm。各9000円。(エイアンドエフ)
グリップ付きでトレーニングに最適
ヨガマットで筋トレも快適


ヨガマットは何かと使い勝手がよく、一枚あると便利。腰を痛めず腹筋ができるし、インナーマッスルを鍛えるプランクも肘を痛めずにできて、ヨガ以外の脱プヨ活も快適にしてくれる♪ 昼寝などのリラックスにも◎。
昼寝に最適快適♪ い草ヨガマット
TATAMI YOGA[畳ヨガ]
アースNV
国産い草を使い通気性◎。香りもリラックス効果があり、気分は田舎の夏休み♪ 6mmと厚めのクッションで、ヨガマットとしても実用的。W60×H180cm。7980円。(イケヒコ・コーポレーション)
※表示価格は税抜き
[ビギン2020年9月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。