特集・連載
万が一に備えよう! カッコよすぎな防災セット「ミニメイド」
お値打ちモノgram 作り手の思いが詰まることで生まれた、価格以上の価値があるもの、つまり「お値打ちモノ」。ここでは編集部が足と口コミで見つけてきた「お値打ちモノ」の数々をシェアします! この記事は特集・連載「お値打ちモノgram」#36です。
転ばぬ先のグッドデザイン
杉田エースの
ミニメイド
「01」のランタンと「03」のラジオ兼USB充電器は単4電池で動作。また03から01のランタンへの電源供給も可。「02」は多目的のケースとして、防寒用ビニールポンチョの「04」は、開封後の空ケースをコップとして使える。各々のケースは樹脂製。φ5.7×H58cm。1万8000円。
コンパクトなことはいいことだ!
今更ですが防災セット、常備してますか?実はまだ……という人は、これくらいじゃないと食指が動かないのではないでしょうか。
あのデザインオフィスnendoが手掛けた防災セットは、コンパクトなポール状ケースに収まるカッコよすぎな姿がポイント。設置スペースに困らないし、インテリアも壊さない。つまり誰の家にも置けて、すぐ手が届くところに置ける。スタイリッシュなストレート形状が防災セットとしては変化球でも、防災用としての本分を考えればドストライクなんですね。
本体にはランタン、ラジオ&USB充電器、ポンチョ、小物用ケースの4つが同梱されます。さらに裏蓋内には緊急用ホイッスルが。食品やトイレタリー関係はないので、予め小物用ケースに入れておくなり別途用意が必要でしょう。
防災用に飲料などを備蓄されている人も多いと思いますが、さらにこちらを傘立てに常備すれば万が一の際にも効果あり。これぞまさしく“転ばぬ先の杖”です。





#デザインオフィスnendoのデザイン
佐藤オオキ氏率いるネンドが参画。世界の一流メーカーとのコラボ、また鞄「プロテカ」等で世界的に評価高し。結果、ここまでクールな防災セットが完成。
#コンパクトボディに必要なモノがあれこれ
中身は4つの筒状ギアがスタッキングされ、災害時に役立つモノが収められる。「02」はケースなので眼鏡や薬、トイレタリー類などその他必要雑貨を各自で。
#カラーは全3色
他に2色用意されており、外ケースがホワイトのものは中身がアイボリー、同様に黒のものは中身がグレー。いずれもスタイリッシュなカラーリングでインテリアに馴染む。
今どき防災セットは多々ありますが、こちらは筒状の省スペースなデザインがポイント。個人的には傘立てに置いておくのがお薦め。背負うためのストラップも付いているから、いざ有事にサッとつかんで避難できます。
#万が一に #置くだけでサマになる #省スペース
(問)杉田エース
TEL.03-3633-5161
URL.http://www.sugita-ace.co.jp/
※表示価格は税抜き