特集・連載
日本×フランス×イタリアのいいとこ取り! ドゥベージュの“キャビアシリーズ”はいろいろオイシイ“アンチエイジング”仕様
お値打ちモノgram 作り手の思いが詰まることで生まれた、価格以上の価値があるもの、つまり「お値打ちモノ」。ここでは編集部が足と口コミで見つけてきた「お値打ちモノ」の数々をシェアします! この記事は特集・連載「お値打ちモノgram」#34です。
いつまでも美しい粒々の触感
ドゥベージュのキャビアシリーズ
ラウンドジップ財布
仏産の高級カーフを伊の熟練タンナーで染色し、日本の職人技で縫い上げて完成した美しい長財布。なるべく薄く仕上げるため、内装には仔山羊の革が使用されている。W19×H9.5×D2cm。各2万6000円。
適材適所とはこういうことさ
ドゥベージュは日本の革製品の老舗ヤマニが企画するオリジナルブランド。縫製は緻密な手作業を得意とする日本の職人、江戸っ子が担当します。なので細かな作りが本当に丁寧!
でも正直に告白すると、初見ではヨーロッパのブランドかと勘違いしてしまいました。キメ細かい型押しレザーは、多少のキズは目立たない、つまりいつまでも新品時に近い見栄えをキープするアンチエイジングな美しさがあります。
エレガンスの秘密は単なる型押しだけではありません。原皮にはフランス産の最高級ベビーカーフを使用。キメ細かな型押しは革のよさの賜物です。そして染色は世界随一の技術を持つとされるイタリアの熟練タンナーにて。仏&伊のいいとこ取りで、ヨーロッパブランドと取り違えるのも無理ないでしょう?(笑)。
そして極めつけが質の高い縫製。日仏伊の得意が集結し、美のサイフが完成したのです。で、この価格。本当にオイシイ財布です。





#使いやすさも◎
ラウンドの長財布で、両サイドには各々札入れ&カード室×6が、中央にファスナー式のコイン室に平ポケットという王道の作り。
#全3色
ネイビーの他にブラック、ワインレッドを展開。いずれも艶やかな光沢をたたえ、フレッシュな状態を長く保つためキャビアエンボス加工が施される。
#日本ならではの【美】縫製
ジップ部分や、ラウンドするコーナーをきれいに縫い上げるには高い縫製技術が要求される。そこでこの美しいステッチ、どうよ!!
キャビアのように味わい深いこの革には、キメ細かい粒状の型押しが施されています。しかもご丁寧に、表面&内面の両方ともに! しっとりとした手触り、佇まいは高級品のそれ。でも大変リーズナブルなんです。
#日仏伊のいいとこ取り #いつまでも美しい #それでU-3万円
(問)ヤマニ コールセンター
TEL.0120-767-141
URL.http://dubeige.com/
※表示価格は税抜き