COOL Begin
    string(38) "https://www.e-begin.jp/article/404234/"
int(1)
int(1)
  

グレンロイヤル×江戸屋の「Begin別注 シューホーン&ケアブラシ付きキーケース」

英国と日本の伝統美をひとつにしたら、特別なシューケア商品が出来上がりました!

「普段使いにはもちろん、旅先や出張先でも使って欲しい」と、そんな気持ちからBeginが企画したのが、こちらのキーケース×シューホーン×靴ブラシのセット。しかもグレンロイヤル×江戸屋の、英国の伝統と日本の伝統による合作という「Begin別注だからこそ!」のコダワリのアイテムなんです。で、お値段は3万円。と聞いて「高いんじゃね?」と疑問を持った人は、以下をお読みください。

グレンロイヤルは、イングランド以上に旧き佳き英国の伝統を今に色濃く残すスコットランドのブランド。1979年の創業以来、英国発祥地のブライドルレザーに強いコダワリを持ち続け、この革を使った多様な製品を展開してきました。

しかも、ココんちが採用するブライドルレザーは正真正銘の英国産であるのみならず、ピットなめしで製革された“特別な”ブライドルレザー! 長期間、ピット(槽)内のタンニン(植物の渋)溶剤に原皮を浸してなめす、この古典的製革法は今日、世界的にも稀であるうえ、これによってできあがる革は一般的な革に比し、革質がより引き締まったものになります。もちろんグレンロイヤルのブライドルレザーもその例外ではなく、しかも蜜蝋や獣脂がしっかり芯とおしされているため、しなやかでありながら引っ張り強度や耐傷度が高く、撥水性ももつエイジングレザーに仕上がっているのです!

本品ではこの希少な革をキーケース本体と、シューホーンのリング部分に採用。ちなみに、このシューホーン本体の素材は、これまた英国伝統素材である水牛の角(つの)。個体ごとに斑紋(はんもん)や色味が異なるため、1点モノ的な魅力があります。

一方、江戸屋は将軍家お抱えの刷毛師(はけし)に任ぜられた利兵衛氏を初代とし、第8代将軍徳川吉宗から「江戸屋」の屋号を授かり、江戸刷毛の専門店として日本橋で創業したという老舗。このBegin別注の靴ブラシは、そんな江戸屋の熟練職人が手植えで製作した極上モノです。

手植えとは、職人が柄(持ち手部分)に施された小穴に、引き線でまとめた毛束を手作業で植えていくという伝統技。機械植えに比して毛が抜けにくいうえ、毛材を密に植え込めるため、よりコシのあるブラシにできるのです。ちなみに採用されているブラシ毛には、カーフなどの繊細な革にも気後れなく使える馬毛を、柄部分には高級感のある黒檀(こくたん)を採用しました。

英国、日本のそれぞれの高級素材&部材と伝統的な職人技がセットになった、コダワリたっぷりのコチラ。お値段についても納得していただけたことと思います。というわけで、靴を大切にしている人、いつも身だしなみに気をつけている人、出張が多い人、小物が大好きな人、気のきいたプレゼントをご検討中の人……と、そんな人たちはぜひコチラを!

江戸屋の「靴ブラシ」

馬毛は毛先が繊細で、柔らかいがコシのある、汎用性にすぐれた素材だ。本品では、そのうちの白毛タイプを使用。また、両ブランドのロゴがプリントされた柄部分は、楽器や仏壇などに使われている黒檀製。極めて硬質だが握りの感触が心地よく、しかも光沢ある黒が醸し出す重厚感も魅力の高級木材だ。

グレンロイヤル×江戸屋の
「Begin別注 シューホーン&ケアブラシ付きキーケース」

キーケース
素材:ブライドルレザー
サイズ:W7×H12×D2.5cm
カラー:オックスフォードタン(写真)、ダークブルーの2色展開
 
シューホーン
素材:水牛角×ブライドルレザー
サイズ:W3.5×H8.3cm
 
ブラシ
素材:白馬毛×黒檀
サイズ:W10.5×H5×D1cm
製造国:日本
 
付属品:布製ミニポーチ
価格:3万円

問い合わせ先/ビギンマーケット

 
※表示価格は税抜き


文/山田純貴

Begin Market

Begin Marketへ

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ