特集・連載
白スニのファッション感度を徹底分析「ビジカジ使いの王道足元L字」
通が欲しがるニッポンの傑作 「メイド・イン・ジャパン」といえば最"優"品質を保証する目印。家電、自動車、カメラ……世界が驚愕した名モデルは数あれど、日本人だからこそ、ビギンだからこそ提案できる通自慢な傑作があるんです! わかっている人こそ「スゴイーデスネ」と欲しくなりますよ!! この記事は特集・連載「通が欲しがるニッポンの傑作」#13です。
白スニのビジカジ使いといえど、モデルによって印象がだいぶ違うもの。それなら一歩踏み込んでスラックスとの印象をズームイン!ドレッシーからカジュアルまで、印象をチャート式に並べてみました。日本製の見所も押さえているので、ぜひ参考にしてみて!
清潔感あるボリュームでドレッシーな雰囲気
ぽってりL字
軽快なカジュアル ← ☆☆☆☆☆★ → 重厚感あるドレッシー
ʼ83年生まれのポイントゲッターがフルグレインレザーで高級感UP
アシックス[ASICS]
GEL-PTG MT
’83年発売のバスケットボールシューズ、「ファブレ ポイントゲッター」がベースモデル。ミッドソールに衝撃吸収素材ゲルを使い、クッションに優れた履き心地も色褪せない。2万6000円。(アシックスジャパンお客様相談室)
ジャパンクオリティ
風格たっぷりのレザーアッパー
アッパーには国産のフルグレインレザーを使用。カラーもホワイトトーンで統一し、高級感と清潔感も感じられる。ボリューミィで重厚な雰囲気以上に、軽い履き心地も特筆だ。
クッション性◎なGELソール
クッションテクノロジーであるGELをソールに採用しているため履き心地も抜群だ。さらにヒールに赤のJAPAN刺繍も。
品よく存在感あるぽってりトウ
ちょい底ぽってりL字
軽快なカジュアル ← ☆☆☆☆★☆ → 重厚感あるドレッシー
定番のメキシコ66が職人の技で表情豊かに
オニツカタイガー[Onitsuka Tiger]
メキシコ66デラックス
日本の職人魂を発信するニッポンメイドシリーズ。しなやかなゴート革を使い職人が吊り込みなどを手作業で行うため、表情豊か。’66年登場のリンバーがデザインの元。2万5000円。(オニツカタイガージャパン お客様相談室)
ジャパンクオリティ
日本の熟練の技がたっぷり!
国内唯一の自社工場、山陰アシックス工業で熟練の職人たちによって製靴。その後東大阪の町工場、佐川工芸で洗い加工が施され、品がありつつ履き慣らされたような風合いに!
ソールパターンもリンバーモントを踏襲
グリップに優れたアウトソールは、’76年発売のリンバーモントを踏襲。屈曲性にも優れ、通勤シューズとしても快適だ。
正統派のボリューム感でスラックスとも相性よし
ちょいちょい底ぽってりL字
軽快なカジュアル ← ☆☆☆★☆☆ → 重厚感あるドレッシー
ʼ70~ʼ80sに生産されていたチェコスロバキア製を復刻
ケースイス[K・SWISS]
クラシック66 ジャパンメイド
世界初のレザーテニスシューズとされる、’66年発売のクラシック。とくに名品と支持されるチェコスロバキア製モデルを日本で復刻している。フカフカのポロンのインソールも日本限定で復活! 1万8000円。(ケースイス)
ジャパンクオリティ
クラシカルかつ機能的なディテール


スキーブーツの補強ディテールからヒントを得た、ケースイスならではの5本ストライプも白で統一。ビジネスユースにピッタリなクリーンな雰囲気がある。独自のブリックアウトソールパターンも忠実に再現されている。
シャープに履けるジャパンのHI
ちょいちょい薄底L字
軽快なカジュアル ← ☆☆★☆☆☆ → 重厚感あるドレッシー
’80sラストを使った匠の日本製ヴァルカナイズド
コンバース[CONVERSE]
オールスターHI.J.OX
ヴィンテージ感のある生成りのテープ、コットンシューレースもオールスターJの特徴。紐をギュッと締め上げると、よりビジネスライクにシャープな印象で履ける。1万2000円。(コンバースインフォメーションセンター)
ジャパンクオリティ
トウの返りが控えめでシャープに見える
オールスターJのラストは、レギュラーモデルと比べてトウの反り返りが控えめ。シャープなL字のフォルムを描き、より大人っぽい雰囲気で履けて、通勤にも使いやすい。
長く愛用できてしなやかさも自慢
丈夫でしなやかさを併せ持つ、日本のヴァルカナイズド製法。ヒールラベルには「MADE IN JAPAN」の文字も印字されている。
軽快で新鮮な懐かしトレシュー
ちょい薄底L字
軽快なカジュアル ← ☆★☆☆☆☆ → 重厚感あるドレッシー
ʼ70sパンサーを日本の職人の手仕事で復刻
パンサー[panther]
デラックス
’70年代にトップアスリートが愛用し、日本全国の学校指定靴に採用された伝説のパンサー。’77年発売のオリジナルを忠実に復刻し、オーソライトインソールなど現代的な進化も加わっている。1万5000円。(世界長ユニオン)
ジャパンクオリティ
パンサーは手間隙がかかる!
インボードの貼り付けも綺麗な仕上がりにこだわって、細部まで履き心地のために手間を惜しまない。またアウトソールの段差を感じさせないように施しているのもポイント。
グラウンドを駆け抜けたあの薄底も再現!
軽くて耐摩耗性にも優れたスポンジソールを使用。薄いアウトソール、スリムな軽快フォルムは、カジュアルな雰囲気で合わせやすい。
最もカジュアルな薄底キャンバス
薄底L字
軽快なカジュアル ← ★☆☆☆☆☆ → 重厚感あるドレッシー
ʼ60sジムシューズをモチーフにしたキャンバススニーカー
ムーンスター[MOON STAR]
ジムクラシック
古くからヴァルカナイズド製法が盛んな久留米製。パラフィン加工済みのキャンバスは、履き込むほどに“チョークマーク”というアタリが生まれ、風合いも一段と増す。9000円。(ムーンスター カスタマーセンター)
ジャパンクオリティ
洗練された昔ながらの製法
ムーンスターのファインヴァルカナイズド製法は、窯の中で熱と圧力をかけてソールとアッパーを結合。丈夫で形が美しく、足に吸い付くような履き心地を伝統の技術で実現する。
定番素材にもひと工夫あり!
キャンバスはパラフィン加工が施され、強度と防水性がUP。ソールのラバーとの圧着強度も4倍に高まり、底はがれが起こりにくい。
※表示価格は税抜き
[ビギン2020年5月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。