特集・連載
みんなのスニーカー&デイパ通勤最前線レポート@三菱地所
仕事・休日どっちも使える靴&カバン ノースーツOK、ノータイOK、スニーカー&デイパ通勤ぜ~んぜんOK。2020年、一億総カジュアル化はますます加速するばかりですが……ならばいっそ!これからの靴&カバンは、仕事⇔休日“どっちも使える”視点で選ぶのが絶対に賢い! 何よりお得!!というわけでオンオフ兼用にフォーカスして週7ハッピーになれる♪靴&カバンを厳選してお届けします。 この記事は特集・連載「仕事・休日どっちも使える靴&カバン」#21です。
“働き方”の見直しがさけばれる昨今、スニーカーやデイパを取り入れた通勤スタイルもまた然り。そこで、その実態を確かめるべく一流企業に突撃取材を敢行。結論から言うと、ハイテクスニからカジュアルデイパまで、皆さん上手に通勤に取り入れていました♪
一見おカタそうな……不動産の雄こそカジュアル通勤の最先端!?だった
三菱地所@大手町
×TECH営業部 佐々木大輔さん(38)
大のスニーカー好きで、通勤コーデはほぼ足元中心に考えます。このアシックスはメッシュ仕様で、靴下が透けて見える変わり種。無骨なデザインに一目惚れしたディスパッチは、7年使い倒してもヘタレ知らずです。


商業施設運営事業部 永井孝郎さん(44)
基本はジャケパン。落ち着いた2~3の色みでまとめることが多く、グレーのM1400はコーデに馴染みやすいのがいいですね。最近は、肩に優しいストラップが特徴のポータークラシックのデイパがお気に入り。


新事業創造部 鄭 瑛淳さん(34)
ストレッチの利いたジャケパンなどリラックスした服装が好きですね。堅すぎず、軽すぎない印象となるよう、スポーティで軽快感あるランシューと上品な革デイパ、異なるテイストのアイテムをMIXさせました。


商業施設運営事業部 菊地大樹さん(33)
ネイビーや黒のセットアップが多いので、シャツなどの白を差し色に。アディダスの3本ラインはもってこいですね。保育園の送り迎えのため両手空きはマスト、肩が痛くなりにくい無印良品のデイパがベストです。


[Dress Code]なし(相手に不快感を与えない服装であれば、個人の自由)
誰もが知る日本不動産業界の雄。さぞやおカタいんでしょうと思いきや、意外や意外、服装規定は設けていないとのこと。リラックス感のある爽やかな着こなしは、まさにオフィスカジュアルスタイルの好例でした。
※表示価格は税抜き
[ビギン2020年4月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。