良コスパの宝庫を数字で紐解く! セレクトSHOPオリジナル“ギネ数”アウター
セレクトショップのオリジナルアウターは、そのときのトレンドを最大限に反映していながらお手頃プライスで、そのうえハイコスパなモノばかり。有力ショップの一押しアウターが誇る数値化されたパフォーマンスをじっくり吟味して、実際の買い物にお役立てを!
プロスペックをタウン向きに! 800g軽量化!
BEAMS PLUS[ビームス プラス]
ファイヤーマンコート
’40年代のファイヤーマンコートをベースに、石川県の先進生地メーカー「小松マテーレ」の中空糸生地を使うことで大幅に軽量化! 本気でプロユースなアウターの美点は残しつつ街着に最適化された、鮮度満点の骨太アウターだ。7万8000円。(ビームス プラス 原宿)
小松マテーレの生地とプリマロフトを採用
’40年代のファイヤーマンコート(溝端秀基さんの私物)
ビームス プラス ディレクター溝端秀基さん
高い洗浄&加工技術でダウンの嵩がアップ! 体感+2℃
nano・universe[ナノ・ユニバース]
西川ダウン G2 ジャケット
羽毛布団のスペシャリスト、寝具の西川と共同開発したダウンアウターは暖かさ暖・違い! ノウハウをフル活用した洗浄&加工=フレッシュアップ加工®によって嵩が大幅アップし、高~い保温力が発揮されるのだ! 3万9800円。(ナノ・ユニバース カスタマーサービス)
左/フレッシュアップ加工®前 右/フレッシュアップ加工®後
飼育に2倍の時間がかかるフレンチダックダウン採用
羽織るだけでキマる。まるでヴィンテージ!? スタッフ指名率No.1
L’ECHOPPE[レショップ]
バルマカーンコート
一枚の布で作られた真っ直ぐ筒状の袖をラグラン付けした、一枚袖仕様のバルマカーンート。肩から腕への丸みを帯びたシルエットは、某フランス製ヴィンテージコートのような風格を備え、無造作に羽織るだけでスタイリングが完成する。6万円。(レショップ)





創業120年の老舗“日本軍”生地は10年後も現役一軍!
ADAM ET ROPE[アダム エ ロぺ]
サバイバルクロスブルゾン
1896年創業の日本毛織=通称ニッケは、昭和初期に日本軍に生地を供給していた超老舗。高密度で織られた耐久性抜群で水にも強い軍需生地を復刻、転用したベーシックなブルゾンは、タフがゆえに10年後も一軍をお約束♪ 3万4000円。(ジュンカスタマーセンター)


一枚で品格3割増しな極上生地! SUPER 140’sウール
EDIFICE[エディフィス]
ビーバーフードコート
オーダースーツなんかで使われる単位「スーパー」。スーパー140’sはなかなかお目にかかれない極細繊維ゆえ、肌触りは滑らかで上品な光沢感も備えているため羽織るだけで品格アップできる! それでいて価格は抑えめってのも◎。3万4000円。(エディフィス 新宿)
秋から春まで長~く使える! 4way
SHIPS JET BLUE[シップス ジェットブルー]
4way マウンテンパーカ
インナーダウンブランド「タイオン」と共同開発したこちらは、着脱可能なリバーシブルベストを備え、マウンパは3レイヤーの撥水透湿仕様。ベーシックデザインゆえ流行不問で、夏以外使える着回しアウターなのだ。2万7200円。(シップス ジェットブルー渋谷店)
ライナーなしならニットINレイヤードもシルエットスッキリ!
シップス ジェットブルー 渋谷店 須田寛之さん
めっちゃツイストした3D構造で軽いのにあたたか
UNITED ARROWS[ユナイテッドアローズ]
パティング フードコート
日本屈指の繊維メーカー、東レのツイストした中綿素材「3DeFX+」は、通常の中綿素材に比べて嵩高性が高く=薄くてもあたたかい! その中綿を使ったフーデッドコートは軽量だから、軽快に動けるのもイイ! 3万6000円。(ユナイテッドアローズ 原宿本店)
繊維がくるくるとらせん状に!
“再洗浄”ゆえの透視度2000mmで新毛よりキレイ!
URBAN RESEARCH[アーバンリサーチ]
TCシェルフードコート
ダウンウェアを回収し再利用したGREEN DOWNを採用。製品時の使用によって羽毛の異物が擦れ落ち、それを洗浄することで新毛以上にキレイになったダウンは、もちろん暖かさも格別! マットな表地も高級感抜群だ。3万5000円。(アーバンリサーチ ルミネ新宿店)
ダウン製品の基準500mmを軽々凌駕!
透視度2000mm
Green Down(グリーン ダウン)
人気色が、発売後3週間で完売した伝説アウター復活!
ABAHOUSE[アバハウス]
メルトン フーデッド コート
高級なタスマニアンウールをブレンドした使い勝手よさげなフーデッドコートは、昨季発売3週間で人気カラーがほぼ完売した実績を持つ。そのワケはもちろん2万円台という驚異のコスパ! 羽織るだけでお洒落♪を実現してくれる。2万9000円。(アバハウス 原宿)
良質なタスマニアンウールに撥水性能をプラス
※表示価格は税抜き
[ビギン2020年1月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。