ヘビロテ確定! アバハウス別注トラックジャケットは2倍使える!
作り手の熱い思いが詰まることで生まれた、価格以上の価値があるいいもの、つまり「お値打ちモノ」。ここでは編集部が足と口コミで見つけてきた「お値打ちモノ」の数々をシェアします!
ラッセルアスレチック×アバハウス
ナイロンリバーシブルブルゾン
1990年代に本国アメリカのクラブチーム向けに提供されていたトラックジャケットをベースに、ナイロンとマイクロフリースの異素材リバーシブルにアップデートさせたアバハウス別注モデル。ナイロン面の2色使いがレトロで好印象! 全3色。各1万5000円。
another color
由緒正しいトラックジャケットの両A面仕様ならヘビロテ間違いなし!
(ビギン編集部 イチカワ)
もっさりしがちなブルゾンをスッキリ仕上げるところがアバハウスの“らしさ”
今季の注目ブランドの一つ、ラッセルアスレチック。ショップをはしごすれば多くの別注アイテムが目に留まるでしょう。そのどれもが魅力的ですが、今推したいのはこんなリバーシブル、アバハウス別注のブルゾンです。
ラッセルらしいどこか懐かしさのあるスポーツテイストに仕上がっていますが、それもそのはず、1990年代のアーカイブのトラックジャケットが元ネタになっています。
アバハウスらしく身幅は少しスッキリめにパターンを引き直し、かつ今どきのフリースリバーシブルへと変更。表地とフリースとの縮率の違いでナイロンにシワやパッカリングが生じてしまうのですが、それがまたクラシック風味でウマいんですよね。
今の時季であればジップを上まで閉じてコートのインナーに。春先ならこれ一枚でアウターにと、“今買うラッセル”として最適でしょ? 大物アウター購入後の懐具合でも手が出せそうな、ラッセルらしい良心的プライスも健在ですから♡
♯リバーシブルで2倍活躍


表地はナイロン、裏地はポリエステルフリースのリバーシブル。この2つの生地を縫い合わせたことでナイロン側に自然なシワやパッカリングが寄り、結果的に雰囲気のある表情にもなった。
♯ラッセルアスレチックとは?
100年超の歴史を持つ米スポーツブランド。1920年代初頭にスウェットシャツの原型を考案し、1938年には世界初のラバープリントを開発。その技術で全米のカレッジにロゴ入りアイテムを普及させた。
♯トラックジャケット ♯アーカイブをモダナイズ ♯レトロ配色
(問)アバハウス 原宿
☎ 03-5466-5700
https://abahouse.co.jp/
※表示価格は税抜き
[ビギン2020年2月号の記事を再構成]写真/上野 敦(プルミエジュアン) 文/礒村真介